top of page

検索


高杉評議員が朝鮮日報の週刊誌「週刊朝鮮」からインタビューを受けられました。
高杉評議員が、朝鮮日報の週刊誌「週刊朝鮮」から「日韓交流おまつり」について インタビュ―を受け10月14日に掲載されました。 ※インタビュー内容を高杉氏が下記のように邦訳してくださいました🖊 ■ 2005年盧武鉉大統領時代に、日韓交流おまつりが始まった。 盧武鉉...
ayusoken2021
2024年10月17日読了時間: 5分
閲覧数:21回
0件のコメント


池畑理事が「中国の日本政策と日本の中国政策」をテーマに、柯隆氏(特任教授)と対談をされた動画が届きました。
池畑理事が、静岡県立大学のグローバル地域センターで柯隆氏(特任教授)と中国の経済や社会について対談された様子のYoutube動画です。 (前半・後半 に分かれた動画です。) GlobalCenter Shizuoka 柯隆特任教授対談企画(前編) 柯隆特任教授対談企画(後編)
ayusoken2021
2024年10月4日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


狩谷顧問が寄稿された埼玉新聞3月28日朝刊記事
第4回日独研究フォーラム小冊子作成に際し、録画した動画内容の全ての 文字起こし並びに校正を担当して下さった狩谷顧問から嬉しいお便りが昨日届きました。 アユ研の皆さま 私の勤務した駿河台大学では、埼玉新聞の「経世済民」というコラムに教授陣が...
ayusoken2021
2024年4月2日読了時間: 3分
閲覧数:57回
0件のコメント


今朝の「上毛新聞」に掲載されました🌱
今朝の上毛新聞に、アユ研会員 宇佐見氏の記事が掲載されました。
ayusoken2021
2022年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


新刊のご紹介とラジオ出演のご紹介
アユ研法人会員:運営委員 (株)TNC の小祝誉士夫氏の新著のご紹介です。 小祝 誉士夫(こいわい よしお)氏 株式会社TNC 代表取締役社長、プロデューサー 1973年生まれ。大学卒業後、5年間のインドネシア勤務を経て、2004年から株式会社TNCの創業メンバーとしてマー...
ayusoken2021
2021年9月19日読了時間: 2分
閲覧数:109回
0件のコメント


宇佐見義尚監事:上毛新聞キーマンの書棚に掲載されました。
板垣與一著 論創社 キーマンの書棚 学問研究の姿勢説く 安中市子ども食堂連絡協議会代表 宇佐見 義尚(74)安中市松井田人見 戦前に植民地経営を研究し、日本軍占領地の軍政にも携わった著者は、国際政治学者としてアジア諸国のナショナリズム研究をライフワークにしていた。...
ayusoken2021
2021年6月6日読了時間: 2分
閲覧数:146回
0件のコメント


「2022年2月22日22時22分22秒に不戦の宣言を」戦争体験した“長老”著名人が東アジアの首脳に呼び掛け
「アジア・ユーラシア総合研究所」の西原評議員が提唱されました。 谷口代表理事も参加されています。 東京新聞 2020年10月8日 17時00分 2022年2月22日22時22分22秒。数字の「2」が12個重なるその瞬間に、...
ayusoken2021
2021年5月22日読了時間: 3分
閲覧数:69回
0件のコメント


角田遥奈会員が、桜美林大学100周年記念誌に掲載されました。
#05 株式会社ピースカルチャー代表 角田遥奈さん 2017年度ビジネスマネジメント学群 ビジネスマネジメント学類卒業 やりたい!を 後押ししてくれる場所 在学中、川西重忠先生のゼミで「桜美林きものプロジェクト」を立ち上げたことが、今の私のビジネスにつながっています。...
ayusoken2021
2021年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:119回
0件のコメント


宇佐見義尚運営委員 上毛新聞に掲載されました。
宇佐見義尚運営委員が代表をしている、安中市子ども食堂連絡協議会主催 「第2回子ども食堂フェスタ」について、過日、上毛新聞から取材が入り 4月13日朝刊に掲載されました。 https://www.ankshokudo.com/20210320festa ⇧⇧に詳細記事があります。
ayusoken2021
2021年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:78回
0件のコメント


メディア・取材記録
こちらに、「アジア・ユーラシア総合研究所」会員が出演或いは取材を受けた、 新聞記事・TV動画・雑誌記事等を随時記録してゆきます。
ayusoken2021
2021年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント
bottom of page